千葉県柏市、夫婦で運営する一級建築士設計事務所。素材を活かし居心地の良い住宅設計、建築、リノベーション、デザイン。毎日の暮らし、町歩き、カフェ、庭、自然


by boro9239
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
南行徳Y邸戸建リノベーション_c0004024_11454581.jpg
南行徳Y邸戸建リノベーション_c0004024_11463152.jpg


デザインが繋げる住まい。


一戸建て住宅のリノベーション。

以前手がけたYさん御家族がマンションから一戸建て住宅に引越しされるとの事で

こちらのリノベーションも設計させていただきました。

(上の写真:今回の一戸建てリノベーション、下の写真:前回のマンションリノベーション)


前回のデザインの特徴でもある米杉を今回も採用致しました。


# by boro9239 | 2020-11-11 16:55 | 日々しごと.設計手法.思想.現場 | Comments(0)

読書コーナー

読書コーナー_c0004024_18053734.jpeg

ただの通路、ただの廊下としてではなく、たたずむ空間に。



# by boro9239 | 2020-10-27 18:06 | ・階段・廊下・ホール | Comments(0)

信濃美術館.東山魁夷館

信濃美術館.東山魁夷館_c0004024_13363185.jpeg
信濃美術館.東山魁夷館_c0004024_13372572.jpg
信濃美術館.東山魁夷館_c0004024_13391568.jpeg
抑えられたプロポーションの建築と水盤、波打つ水面の印影が一体になった空間が美しく心地よい。
谷口吉生さんの設計の美術館、博物館の入り口は華美でなく小振りでヒューマンスケールなのが良いです。

善光寺の裏手にあり、一緒に巡ると良いですね。
この時は時間が無く、残念ながら絵画をじっくりみることが出来なかったので、
次の機会は東山魁夷の絵を存分に堪能したいと思います。

(2010.08撮影

# by boro9239 | 2020-10-20 07:00 | 旅・善光寺2010.08 | Comments(0)

善光寺、戒壇巡り

善光寺、戒壇巡り_c0004024_13032013.jpeg
善光寺、戒壇巡り_c0004024_13045148.jpg

桧皮(ひわだ)葺きが美しい、と思ったら・・・
三門は平成の大改修により桧皮葺きから創建当初の栩葺き(とちぶき)となったそうです。
材はサワラとの事。

さて、善光寺といえば戒壇巡り。
社会学者、宮台真司さんが映画「狗神(いぬがみ)」について、
映画ではカットされてしまった善光寺の戒壇巡りのシーンが実は重要云々の話をされていて、
そこで善光寺の戒壇巡りの事を知りました。

実際に訪れてみると、神聖な宗教施設なので内部撮影禁止との事、
映画は撮影許可が下りなかったのかもしれませんね。

戒壇巡りは「極楽浄土への錠前」に触れるというもので
話だけ聴くと分かったようなわからないようなぼんやりした感じですが、
実際に体験してみるとこれはなかなかのもので、説得力があるように思えました。

(2010.09.07の非公開記事を加筆修正アップ)

# by boro9239 | 2020-10-19 17:00 | 旅・善光寺2010.08 | Comments(0)
スリット階段/土間のある家・松戸市K邸_c0004024_23314404.jpeg
スリット階段
光と陰
1階に採光を取り込む工夫でもあります。

土間のある家・松戸市K邸


# by boro9239 | 2020-10-13 07:00 | ・階段・廊下・ホール | Comments(0)