1

ブラックウォルナット無垢のフローリングサンプル。
無垢材としては耐久性の高い堅木の広葉樹系。
ダークな色、木肌は高級感のある落ち着いた空間を演出してくれます。
金額はちょっとお高いですがそれだけの価値はあります。
いつもお世話になっている伊勢通さんで扱っている材です。
こちらは船橋市i邸新築工事で採用予定。
▲
by boro9239
| 2014-07-25 11:56
| 床
|
Comments(0)

こちらのプロジェクトでご提案予定の杉の無垢フローリングサンプル。
針葉樹系無垢フローリングの魅力は何と言っても柔らかく温かみのある優しい足触り。
多少の反り、傷つきやすいという欠点はありますがそれもむしろ味わいかと。
手頃な値段で、このような材が入手出来るようになったのも、ネット社会のおかげですね。
私がこの業界に入った頃とはえらい違いです。
▲
by boro9239
| 2014-07-25 09:35
| 床
|
Comments(0)

小振りで、ふわっとした丸い灯り。
LEDならではですね。
天井に直付けする照明をシーリングといいます。
みなさんもよく目にする部屋の真ん中の天井、大抵は蛍光灯ですが、
に付いているあの大きな照明もシーリング。
でもあれはインテリアの雰囲気を大きく損なうので、
リフォームで残す等の事情が無い限り、
私達の設計ではまず使いませんが・・・
でもこれは良いです。
▲
by boro9239
| 2014-07-22 18:50
| 灯り
|
Comments(0)
▲
by boro9239
| 2014-07-22 11:40
| ヒビシゴト
|
Comments(0)

照明器具のカタログ。
すごい数ですがこれで全部ではありません。
今まで愛用していたものが廃盤になったり、
LED化の波でかなり商品も変わったり、
このメーカーのこれしか使えないというのも結構あったりなので、
メジャーどころのカタログは結局全て必要になります。
とはいえ採用する器具はかなり限定されるので、
WEBカタログの利便性が高くなった昨今、
このジャンルは劇的にペーパーレスをすすめる事ができそうです。
▲
by boro9239
| 2014-07-04 14:46
| ヒビシゴト
|
Comments(0)

こんな感じが良いのですが、と、お客様。
それじゃあ写真撮らせてください、と、こちら。
最近の打合せで多くなったシーンです。
データのやり取りをするより先方のタブレットに写った写真を
こちらのタブレットでパシャッとする方が簡単だったりします(笑)。
ハイテクとローテクのハイブリットでイメージを共有。
ご自分のイメージを私達に伝えたい時、こんな方法もありますよ。
▲
by boro9239
| 2014-07-03 18:57
| ヒビシゴト
|
Comments(0)

大谷佳子さんのパート・ド・ヴェール。
今回は透明と、半透明のもの二枚頂きました。
透明の方を壁にはめ込み、半透明は飾り棚にそのまま置いて飾る予定でしたが、
現場で合わせてみたら、壁にはめ込む方は職人さん含め満場一致で半透明に(笑)。
出来上がりが楽しみです。
▲
by boro9239
| 2014-07-03 12:36
| 金属.ガラス.石.タイル
|
Comments(0)
1