外壁はガルバリウム/ユックリ町家「N」
2005年 11月 22日

足立区Nさんの家がもうすぐ完成します。
こちらの外壁はガルバリウム。
いわゆるトタンとは違い、より耐久性のある金属です。
最近すっかり定着してきた感がありますが、
住宅ではまだ一般的とはいえないかもしれません。
好き嫌いがはっきり分かれる仕上げ材でもありますが、
意外に素材感のある素直な材だと思います。
今回の住宅は、「船橋市Kさんの家」と同様、
シンプルでスタンダードな住宅、いわば定番住宅を目指したものですが、
ガラッと雰囲気の違う住宅になりそうです。
仕事の進め方、根底にある設計の考え方に大きな違いは無いのですが、
条件や要望が違うと、こんなに違う家になるものなのか、というのが正直な実感。
来月見学会を行う予定です。どうぞお楽しみに。
詳細はまたご報告致します。
ガルバとかコンクリートとかそういった素材大好きです。世の中でたくさん使われちゃっていますが。
ガルバはシルバーか紺がいいですねぇ。
今の会社はあくまで「仕事」我慢の時です、いつか使いたいな。
すごくクールな感じに見えたり、柔らかく見えたり、
結構表情豊かですよね。
まあ乾式の外壁といったらサイディング以外だとガルバって事に
なっちゃいますけどね。
ありがとうございました(笑)。確かに全然違ってきますよね。
個人的にちょっとひっかかってた謎がひとつ解けました。
こうやって貴重な意見が聞けるのはブログの良いところですね。
細身にするのって大変ですよね。
建築っていかに細く造るかが重要だったりするときあるし…、
板金屋さんブツブツ言わなかったんだろうか?笑