サイクリングその2・建築編
2005年 04月 20日
ちょっと気になる建築を発見したとき、誰の設計かを推理するのも
なかなか楽しいもの。
見学会場までの道中、今回のサイクリングでも、いくつか建築(主に住宅)を採集。
ということで、サイクリングその2・建築編。

こちらは○まい塾の方の設計ではないかと思いますが・・・
庭との一体感、風景になった建築。素敵です。

あまりイマドキのデザインとは言えませんが、見ての通り
やばいフェロモン、出まくっています。仕上がりはとてもきれい。
設計はアトリエ○ス○スとみました。

いつも世田谷線から見える、気になる建築。
RCの由緒正しきモダニズム住宅、といった趣に惹かれます。
どなたの設計だろう?

こちらはちょっとマニアックな雰囲気のあるRCモダニズム住宅。
どなたの設計だろうか。

出ました、有名建築家設計の住宅。
一見、何て事なさそうなんですが、
やっぱり絶妙なプロポーションですねえ。

昔の住宅をリノベーションしたようですが、逆に今っぽいです。

改めて見ると、エレガントな住宅ですね。
それにとても良い感じに年を重ねてます。
設計は師匠の丸谷さん。

到着!
道路側の立面はとてもシャープです。
設計された伊礼さん曰く、
板金の見附の幅を小さくするよう、指示したとの事。
伊礼さん、田中工務店さん、協力スタッフの皆様、
見学会お疲れ様でした。
ありがとうございました。(K)
車でのドライブもいいですが、歩いたり自転車乗ったりして家を見ながら探索するのっていいですよね~!でも僕は気づかずに通り過ぎてしまうんだろうな、と思ってしまいます。常に勉強ですね。