火鉢セット完成
2004年 12月 24日

五徳。
昨年のボロ市にて購入。昨年はいろんな店で同じ物が売っていたが
今年はほとんど見られなかった。昨年のうちに売りつくしたのだろうか。

南部鉄器の急須。
これは今年のボロ市、アトリエの目の前の出店にて入手。

火鉢。
近所の骨董屋で入手。
そして前回登場した火箸を合わせれば・・・

火鉢セット完成。
家で使いましょう。年末、事務所にもってきて!!
無垢のケヤキでできたとても年季が入ったものでした。火鉢の横にちょっとお酒と干物を置けるカウンターが付いたもの。肴あぶりながら一杯やるには絶好の道具。小さな引き出しがいくつかついていて、鉛筆と方眼紙を入れておけば、飲みながらプランもできちゃうし、海苔や畳いわしをを入れておけば、ぱりぱりって・・・。おじさんと話しながら1時間以上も迷いましたが、バイクに積めないという事で結局断念!
だから、悔しさ紛れに一言言いたい!
「竹内君には、まだ10年早い!」
いいなぁ~。