ナマコ壁の民家
2009年 07月 27日

先日家族旅行で兄の住む伊豆の松崎に行ってきました。
兄は以前、南部曲屋に暮らしていましたが、今はナマコ壁のある家に住んでいます。
ナマコ壁は北側(北東?)のみですが、なかなかのものです。
少なくとも築86年以上なのは間違い無く、
恐らく江戸時代に建てられたのではないか、との事です。
押し入れの無いプランなのでかなり古い民家であることは間違えありません。
次回伺う時はきちんと調べてみようと思います。
ところどころ修理が必要と思われますが、家全体としては悪い状態ではないと思います。
なんとか残るといいのですが・・・。
里山と寄り添うようにそこにある、そんなたたずまいです。
お兄様も建築関連のお仕事されているのですか?
文化財に指定されてもよさそうな気がします。そこまでじゃない?
町を歩いていたら、壁がね・・ こっちでは見ないような色?
黒だったのかな?
なんか、雰囲気♪あったな~。
お兄さんのおうちもすごいね~☆
江戸時代に建てられた家・・ なんて丈夫なんでしょう!
大工さん、腕がよかったのね~。すごい。